2019岐阜県内のバス釣りスポット!五三川・大江川でのおすすめルアーや釣果・注意点

毎度nicoreckです。
前回は【愛知県バス釣りスポット】に焦点をあててきましたが、
今回は、そのお隣の【岐阜県のバス釣りができる場所】について書いていこうと思います!
- 有名ハイプレッシャーフィールドでの釣果情報
- 釣り方
- キャストからヒット、キャッチまでの動画
という流れでリアルな情報を紹介しておりますのでご参考になると幸いです!
それでは、どうぞ!
関連記事:
岐阜県内のバス釣りができる場所
岐阜県のバス釣りスポットとして、
- 五三川
- 大江川
- ひょうたん湖
の3か所をおすすめしたいと思います!
特徴やおすすめ理由・注意点・釣果などなど、実際に通って得たリアルな情報を紹介していきますね!
五三川
岐阜を代表する大江川と並ぶハイプレッシャーフィールドの五三川。
全体を通しても水深が2m前後の比較的浅い川で、川幅も5m〜30m前後と割と狭めです。
水質は基本的にマッディ。
流れがほぼ無い為、水門の開閉により放水量を調節して流れを作っています。
放水の内容によっては、エリアにもよるのですが、逆流を始めるポイントもあり、アマゾンのポロロッカを彷彿とさせると言われています。
ポロロッカ
潮の干満によって起こるアマゾン川を逆流する潮流。
月に2回の干満の差で起こる大潮がアマゾン川の河口に押し寄せ、川の流れを飲み込んで時速65kmの速度で逆流する現象。
(ブラジル/アマゾン川) pic.twitter.com/kea8iOXQfc— 世界のアレコレbot (@AWNWorld) 2014年12月10日
なので、ベイトは豊富で生命感のある河川!
40upはもちろん、50up・60upもいると言われている夢のある河川なので、私も通っているんですよね(笑)!
注意点としては、
- 杭
- タイヤ
- ゴミ
- レイダウン
- 網
その他諸々のストラクチャーが多く沈んでいるため、根掛かりには要注意!
ですが・・・
「それだけ攻められるポイントは多い」ということなので、大変おすすめですよ!!
五三川おすすめルアー
- レアリス・忍虫ジグヘッド
- 濁りが強い為スピナーベイト、クランクベイトなどのアピール力強めの巻物
- 3inchワームなどのダウンショット
五三川バス釣り釣果
細池 岸沿いをダンクル5inch、台風後の増水濁りでキャッチ!
ランディング時にバレてしまいましたが、Depsバズジェットで細池上流でトップで!
50くらいある個体でした!
岸沿い1m以内をトロ巻きで!
五三川レンタルボート情報
レンタルボート等は特にありません。
エリアによってはカヤックやフローターの方がいらっしゃることもあります!
五三川バス釣り注意点
「アングラーズパーク」という無料駐車スペースがあります。
また、【釣り禁止エリア】がありますのでご注意くださいね!
(下記にリンクを貼っておきます。)
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/backlash1996/entry-12218151126.html
そして五三川では、遊漁券を払っての釣行となります。
組合の方が来ますのでお支払い下さい。(300円)
大江川
大江川も大変おすすめです。
「型の大江・数の五三」という言葉があります。
「型の大江川」として知られる大江川は、
- 水質は基本的にマッディ
- 水深1〜5m程度
- 川幅は10〜50m前後程度
という特徴を持つ河川です。
50up、時には60upも釣れる夢のあるフィールドではありますが、平日でも人が多くハイプレッシャーなフィールドでもあります。
五三川程ではないですが、大江川も杭や岩、網などの様々なストラクチャーが沈んでいるので、バスフィッシングを楽しむことができるんですね。
大江川おすすめルアー
- 広く探ることができる為スピナーベイト、バイブレーション
- プレッシャーでスレている為自然なナチュラルなフォールのギル系ノーシンカー
- ゴロタ岩や杭、タイヤなどの沈み物、ブレイクがある為スコーンリグ、直リグ、ダウンショット、テキサスリグ
などがおすすめです。
濁りが基本的に強い為、アピール力のあるルアーがおすすめです。
大江川での釣果
- スピナーベイト biovexスタンガンハイパー 3/8oz チャート
資料館裏にて、テンションフォールでミドルレンジまで落としてただ巻きで40upをキャッチ!
キャストからバイト、キャッチまで
- スコーンリグ PDチョッパー+keytechswing impact 8
前川池でズル引き30前後をキャッチ!
キャストからバイト、キャッチまで
- バイブレーション jackallTN50
資料館裏にて、ボラのボイルをみつけ表層早巻きで40upをキャッチ!
資料館裏はベイトが入っていれば一級ポイントとなります!オススメですよ!
大江川での注意点
釣り禁止エリア有なので気を付けてください。
(リンクを描きに貼っておきます!)
http://xbassxreports.com/post-2367/
また、遊漁券を払っての釣行となります。
組合の人が徴収にきますので、お支払い下さい。(300円程度)
ひょうたん湖
岐阜県中津川市の「フィッシングスポットひょうたん湖」は、池の面積33,000平米を誇る「下最大級の管理釣り場」です。
池には、
- レインボートラウト
- ブラウントラウト
- イワナ
- アマゴ
- イトウ
がはなされています。
魚影は濃くはないですが、サイトでデカバスのスクールを見ることができます。
ただワームは禁止となりますので、ハードルアーのみの釣行となります。
- 美しく引きの強い魚が釣れ、
- 水質もクリアウォーター、
- ロケーション抜群
- 水深は深いところだと10m以上あり
という場所で、昼間でも星が見えるという伝説の巨石「星ケ見岩」を仰ぎ見ながらの釣りは自然に癒されます!
中央道中津川インターチェンジから車で約5分とアクセスも良いです。
ひょうたん湖おすすめルアー
- クランクベイト
- スピナーベイト (サイトでチェイスを確認)
- ビッグベイト
- スプーン
などです。
ひょうたん湖での釣果
クランクベイトのトローリングで40upをキャッチ!
とっても引く元気なバス君でした!!
ひょうたん湖レンタルボート情報
大人男性
- 1日券・3300円
- 午前券・2300円
- 午後券・2100円
- 5時間チケット・2500円
- 女性・1000円
- 小中学生・1000円
- 高校生・2000円
レンタルボート
- 1日・2000円
- 半日・1500円
※ボートの方は暗くなりきる前に桟橋へお帰り下さい。
例、大人1人でレンタルボートで1日バス釣りをする場合=3300円+2000円=5300円/1日
(レンタルボートは手漕ぎのみだったような気がします。)
ひょうたん湖の注意点
- 駐車場有
- ワーム禁止ハードルアーのみ
- フックはカエシ無し
岐阜県で是非ともバス釣りを楽しんでくださいね!!