冬の琵琶湖北湖!バス釣りの最適時間「まずめ」を制する者はバスを制す!

皆様ごきげんよう、ニイガキです。
本日は2018年の12月初旬、ニュースでは毎日「今年は暖冬」と言っています。
とは言え、寒くなってきました。
特に朝晩は冷えますし、水際ともなると風が吹いたら身震いしますよね・・・
そんな時にこそ頑張ってライバルに差を付けたいものですね!
寒さに打ち勝つ!そう、真のライバルは自分!
というわけで、バス釣りに大事な要素の一つ、「釣れる時間帯」を狙って、冬でも記録に挑戦です!
【冬の琵琶湖北湖!バス釣りの最適時間「まずめ」を制する者はバスを制す!】
ということで、
- 琵琶湖北湖の冬、バスの生態から釣れやすい時間を考える
- 琵琶湖北湖の冬は「朝まずめ」と「夕まずめ」どっちが釣れる?
- 琵琶湖でとにかく冬の1匹をまず釣るためには、まずめ時+温排水へGOです
という流れで見てみます。
もくじ
琵琶湖北湖の冬、バスの生態から釣れやすい時間を考える
琵琶湖北湖でも、バスが釣れやすい時間はズバリ!「まずめ時」です。
- 朝まずめ➡日の出前後の1時間ほど
- 夕まずめ➡日没前後の1時間ほど
ではなぜ、この時間帯が釣れやすいのでしょうか?
時間を知っているだけでは、いつでも釣れるというわけではありません・・・。
というわけで、「まずめ時が良い理由」と「冬でも同じパターンなのか」を考えてみます。
琵琶湖のバスはめっちゃ強いけど、でももちろん警戒もしてる
ブラックバスは、めっちゃ強いです。
特に大型の強いバス達は、徒党を組んでウロウロと、ベイト(食べ物となる生物)をさがしています。
海の世界で言うと、なんていうか・・・
とは言え、昼間の明るい時間帯は、水中でも水上からでも敵に見つかりやすいため、そうそう普通に見えるところにはうろつきません。
じゃあいつが良いの?
というところで出てくる有効タイムが「まずめ」ですね!
日の入りと日の出。
つまり「暗い~薄暗い」時間帯になります。
敵に見つかりにくい薄暗い場所でバクバクと一気に食事を終わらせるイメージです。
こういうナイスな「時」に合わせることから、「時合い」という言い方もする、いわゆるフィーディングタイム(お食事時)が、まずめ時ですね!
冬の琵琶湖北湖でのバスは「朝まずめ」と「夕まずめ」どっちが釣れる?
はい、結論から言いますと、どっちも釣れます!
ともに釣れる朝まずめと夕まずめ!
できるならばどちらも狙いたいもの!
でも、琵琶湖までが遠い方や、学校・仕事などで釣りに行ける時間帯が限られる場合は、どちらか一つでも行けたら嬉しいですよね?
その時はもちろん、都合の良い方に行くのが一番ですが、「決めるポイント」というのがいくつかあります!
- 水温➡冬の低温期には、日中の太陽による放射熱で夕まずめの方が少しベター
- 天気➡大雨で一気に濁ったり水温が下がりバスが低活性の場合は改善を待つ方が良いことも
- プランクトン➡朝には植物プランクトンが、夕方には動物プランクトンが活発となり、そこに他の魚やバスもやってくる「まさしく食物連鎖」が活性化する時間帯!
尚、琵琶湖は海ではないことと、外の海ともつながっていない事から、海のような干満には影響がないと言えますが、湖の中で起こる流れの変化はあります。
この辺りを総合して、自分なりのフィーディングポイントを見つけて通ってみてくださいね!
琵琶湖でとにかく冬の1匹をまず釣るためには、まずめ時+温排水へGOです
やっぱりわざわざ極寒の琵琶湖に時間を使って行くわけですから、何としてもバスを釣って満足して帰りたいですよね?
もちろん釣れない日も研究材料や今後の糧になって行くのですが、やはり「冬の一匹」はほしいところです。
ですので、「朝まずめ」「夕まずめ」という「一番連れやすい時間」に、「温排水」という「一番連れやすいポイント」を狙ってみてください!
ウロウロしながら自分の「おっ!」というポイントを見つけたら、すぐ検温!
本湖よりも1度でも高ければ、そこに狙いを定めてまずめ時に通いましょう!
↓極寒のシーズンに備え、「水を触らなくても良い水温計」を激しくおすすめいたします(笑)。
【メガバス THERMO VISION】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
冬の琵琶湖北湖バス釣りでも、朝まずめ夕まずめは積極的に狙うべしです!
- 琵琶湖北湖のバスはめちゃ強し、とは言え警戒心ももちろんある
- ということで、目立つ時間に目立つ場所にうかつには出てこない
- やはり琵琶湖北湖の冬も「朝まずめ」「夕まずめ」はともに有効
- 天気や水温低下によっては夕まずめの方がベターなこともある
- プランクトン、天気、水温、自分の予定、などなどを総合して計画を
- いい感じのポイントを見つけたらすかさず水温チェック!1度でも高い場所へまずめ時に通うべし!
朝まずめ、夕まずめ共にさんむいさんむい時間帯でもあります!極寒を想定し、防寒対策も必ずしてください!
最後に・・・
ニイガキに「こんなこと書いてほしい!」「これを聞きたい!」「これはスベッてるで!」等などのご意見やご質問があれば、ご遠慮なさいませぬよう!